SASATAKO.COM


KORG POLY-800改造パート2

KORG POLY-800改造 part2

 

前に直したはずのPOLY-800改が、何だか調子悪くなってきちゃって。
ボリュームのガリもひどいので、ここはもう一回開けて改造&修理をしてみようということに。

 

前回の改造では

KORG POLY-800改造 part2|バッテリー変更

  • プリセット保存のためのバッテリーを着脱式CR2032に変更。
  • めちゃくちゃいい加減な絶縁処理。

 

KORG POLY-800改造 part2|CUTOFFとResonance

 

バイパス手術のし直し

KORG POLY-800改造 part2|バイパス手術

  • 前回もやったバイパス手術。どうやらこの部分が接触不良になったようなので、一度全部撤去して再バイパス手術。
  • 基盤が折れた時は、もう直接電装部品を繋いじゃった方がいいのかも。

 

スイッチ付きボリュームの交換

KORG POLY-800改造 part2|ボリューム取れない

  • 電源を入れると、バチっ、とえらい音がする。
    ボリュームを上げ下げすると、片側が聞こえなくなるし、ガリガリすごい音がする。
  •    という訳で交換したいのだけど….
  • これがなぜだか、全然取れない。

 

KORG POLY-800改造 part2|ボリューム取れた

  • 壊す覚悟でやったら、取れた。汚い。エタノールでお掃除。

 

KORG POLY-800改造 part2|元のボリューム

  • ALPS 3N1r 10KBX2 という刻印があるけど、脚9本モデルはかなり古い部品のようで、Google画像検索でも同じものは出てこないっぽい。
  • 秋月電子通商で別の10K-Bスイッチ付きを買おうかと思ったけど、普通のスイッチと手持ちの10K-Bタイプ可変抵抗で代用しちゃうことにしよう!

 

基盤は生かしてコードで配線

KORG POLY-800改造 part2|電源スイッチとボリューム内側

  • テーパーリーマーという工具(改造に必須)で穴を開けて、そこにレトロなぱちぱちスイッチ。
  • サーキットベンディングで余った部品がたくさんある。

 

KORG POLY-800改造 part2|電源スイッチとボリューム

  • 表側はこんな感じ。
  • この際なので、昔買って使ってなかったエレキギター用のダイヤルに変更。
  • ベンドレバーは先っちょがなかったので、もともとギター用をつけてあった。

 

完成!KORG POLY-800改II

KORG POLY-800改2号機

  • せっかくストラップホルダーがついてるので、ギターストラップ(FENDERのレトロなやつ)をつけてみたり。
    向きを間違えて何回も付け直したので、ストラップの穴がちょうどよく広がって入れやすくなった。爪痛い。
    もちろん、立って演奏なんて全然できないけど。雰囲気雰囲気。
  • せっかく電池駆動可能なので、単2電池6コで動かすことにした。
  • これでリバース鍵盤だったりすると、言う事ないんだけどな。