SASATAKO.COM


Yamaha DX7

Yamaha DX-7

 

普段愛用しているシンセサイザーがこれ。たま~に中古ショップで見かけると、何だかじわじわ値段上がってるような気が…。1983年製という事は、32年前の製品。基本的に鉄と木で胴体が出来ているので、わろてまうぐらい重い。キーボードスタンドも、安い弱っちい物だとすごく揺れるので、YAZAKIイレクターパイプで補助の脚つけたりしてがっつり固定。

MIDIが始まったばかりということで、背面のMIDIポートが上下逆?だったり、ベロシティが64固定だったり、先にMIDIインターフェースの電源を入れておかないと、何やら変な信号を受けちゃうらしくエラーが出たりと、いろいろあるようなないような。音色パッチのやりとりに関しては、MIDIチャンネルもポートも1でないと、送受信エラーが出るみたいで。まあ、しょうがないから、そうなるように設置してますけども。

 

それでも、DX7だけの本(思い出と感想しか書いてない…^^;)が出るだけのことはありますな。絶妙な鍵盤。ド素人の癖にすいませんどうも。スッと入ってスッと抜けるといいますか。同時期の●●なんて、斜めに鍵盤下がっちゃってるじゃん、的な。楽器屋で触る最新機種でも、何でこんなにぺかぺかしてんの~、などと思ったりすることも。生意気な事言って本当にすみませんでした。もっと練習しないと。

 

ヤフオクで入手したVoice 2のROM

ヤフオクで入手したVoice ROM2が、嬉しそうに刺さっております。RAMは、何だか妙に高い。転売前提での売買は、少し控えめにしてくれないかな、といつも思う….。

 

DX7の内臓電池交換

内臓電池は2011年4月にバッテリーケース化。電池はCR2032。普段は絶縁のためビニールの袋に入れておりますが、撮影のためうれしはずかし脱いでもらいました。

 

基本情報・仕様など

  • 1983年製
  • 16音ポリフォニック FM音源
  • プリセットバンク32 ROM32 * 2
  • MIDI IN OUT THRU / LINE OUT / FOOT SWITCH / FOOT CONTROLLER / HEADPHONE
  • AC100V

 

関連リンクなど

 

音色管理など

張り切って音色いじりを始めるものの、どうも最終的には電動鋸の音に向かってしまう、そんなFM音源の音色データはまだまだインターネット上にいっぱいあるみたいです。という訳で、いろいろ試してみて、よさそうなのを。

 

DX Manager

DX7 Manager

 

  • FM Alive
  • 有償。確か当時は3000円ぐらいしたような….
  • 前のバージョンは開発元サーバーが止まってたりネットがつながってなかったりすると起動すらしなかったので困ったことがちょいちょいあったりしたけど、機能は充実(多分)。
  • 開発者さんはちゃんとお問合せメールの返事くれます。英語だけど….

 

DX7 Librarian

 

  • DX7 Librarian page
  • フル機能を使う場合は有償。Mac版のみ。
  • Macユーザーならこれしかない。便利。使いやすい。安心。安定。今入れてある音色は全部これでまとめたものが。
  • 使い方は「DX7のお勉強」に。ありがとうございまーすお世話になっておりまーす

 

そのほか

DX7をエミュレーションしていると評判のソフトシンセの話。

 

Hexter

HexterのWin版とDSSI版

左側は今はダウンロード出来なくなっちゃったらしいWin版、右側は現在も使えるLinuxのDSSI版。Win版はパラメータが幾つか省略されていたり、機能しないらしい箇所もあるので、実機とまったく同じに!というのは出来ないみたい。(DX7実機で作った音色を送ってみると、結構違う。)その代わり?コーラスやリバーブなどのエフェクトが付いている….という感じ。Linux版はかなり細かくアレンジ可能。

どちらも、ソフトシンセなので?、音色が実機よりキレイ。古いアナログアンプやアナログミキサーなどを通すと、似た感じに出来るような気が….

 

DEXED

DEXED

「ディクシード」と読むんだそうな。見た目もDX7ぽい色で、音色も結構ぐいぐい来る感じが。こちらで詳しく紹介されています。

ソフトシンセなので、やっぱり音色が実機よりキレイなような気が。CutoffやResonanceのつまみは、ちょっとズルい。

 

Reasonの「PX7」も似てる~。そういう話じゃないですね。