久しぶりに某リサイクル店に立ち寄ってみたところ、珍しくニコンのフィルムカメラがジャンクコーナーに。
グリップを中心に、本体がべっとべとだったため、汚すぎて?追い払われてしまった様子。
これまた珍しくNikonマウントのジャンクレンズ タムロンのAF 28-70mm 1:3.5-4.5と合わせて800円。
Nikonのカメラってどんな感じなのかな。という訳で
お掃除と電池調達
- べとべとはパーツクリーナーとエタノールで念入りにお掃除。
- 電池は2CR5が必要だったので、1,600円で購入。うーん
- 手持ちのSKYLIGHTフィルター52mm を流用。Canon製^^;;;
操作はボタン式
- モード選択・設定はすべてボタン操作。ダイヤル式じゃないのが不評とのことだが…
- 機能が少ない分、非常に操作しやすくて使いやすい。ボタン式も使いやすくていいような気がする。
- ファインダーが広い!見やすい!なるほどこれは撮りやすい。
- ただし、えらく重い。落としたら間違いなく壊れそう。
では撮影に行ってみましょう
- AFは何だかふらふらしているみたいだったので、マニュアルフォーカス。
- ファインダーが広くて見やすいので、すごく撮りやすいような気がする。
- 朝屋内から外を撮影。AUTOで特に設定もせずパチリ。
- 雨の日に撮影。絞り優先モードでピント範囲を広くしてみた。
- 雨の日に撮影。絞り優先モードでピント範囲を狭くしてみた。