SASATAKO.COM

Free VSTi Monophonic Phase Distortion Synthesizer SPDB

Monophonic PD Synthesizer SPDB

 

SPDBは、SynthEditで作ったオリジナルモノフォニックPDシンセサイザーVSTiです。

Freewareです。

 

Windows版32bitVST2版Windows版64bitVST2版

2018/3/17:32bit vst2版・64bit vst2版をSynthEdit ver.1.3でExportし直しました。

 

仕様など

  • Phase Distotion OSC + Sub OSC
  • モノフォニック(お手軽バス・リード用という設定!)
  • プリセットボイス16コ付き

 

ボイスサンプル

 

Download

ZIP圧縮してありますので、解凍して所定のフォルダに入れてお使い下さい。

 

使い方

 

PDC + Sub PDC

SPDB OSC

 

  • Range
     メインオシレータの音程。
    32’(低音)~2’(高音)を選択します。
  • A D S R
     鍵盤を押して、A時間後に最大音量を発音、その後D時間後にSレベルの音量に変化。
     鍵盤を離した後、音量0になるまでの時間がR。
  • SubPDC
     サブオシレータのON・OFF。
     ONが標準になっています。
  • Detune
     サブオシレータの音程。
     メインオシレータからの差を指定します。
     0にすると同じ音程になるのでちょっと音が大きくなります。
     「0.01」など、小数点を入れるとコーラスがかかります。

 

MODULATION

SPDB MOD

 

  • Wave1 Wave2
     Phase Distortionの波形を選びます。
  • Mod Depth
     モジュレーションの量を設定します。
     ここが0だと、モジュレーションがかかりません(オシレータのサイン波の音になります)。
  • A D S R
     モジュレーション用のエンベローブ設定。
     このEG設定のタイミングで、モジュレーションがかかります。

 

LFO

SPDB LFO

 

  • Destination
     LFOを掛ける先の指定。
     VCA Level(音量)・Mod Depth(モジュレーション量)・None(なし)から選択します。
  • Wave
     LFOの波形を選びます。
  • Rate Depth Delay
     LFOの周期(うねうねの間隔) 強さ かかりはじめるまでの時間。

 

CHORUS & PORTAMENT

SPDB Chorus & Portament

 

  • Chorus
     ONにすると、Chorusエフェクトがかかります。
     Rateで強度を調整。
  • Portament
     ポルタメントの量を設定。

 

SYSTEM & KEYBOARD

SPDB System

  • Volume
     全体の音量。
  • VST menu
     (VST2版のみ)プリセット・バンクファイルの読み込み・書き出し・現在のボイス名。
     左右の三角で、次行ったり前行ったり。
  • MIDI Ch.
     使用するMIDIチャンネルの指定。
  • Bend
     Benderの量の指定。
  • Retrigger
     (Mono ONの時のみ)鍵盤を離したときに、EGやLFOを掛けなおすかどうか。
     ONの場合は鍵盤を押すたびにEGやLFOがかかり直すはず….
  • M.Priority
     次の鍵盤を押した時の切り替え方法の設定。

 

音作りのポイント

 

Monophonic PD Synthesizer SPDB

 

おおざっぱな説明です。

 

ベースを作るときのポイント

  • OSCのRangeは8’~32’(低め)
  • Attack Sustainは0
  • Decayは5~7ぐらい
  • Releaseは0~7ぐらい
  • やかましくするには、SubPDCのDetuneで「-1.001」などと入れるか、あるいは
    SubPDCのDetuneは整数にして、ChorusエフェクトでRateを調整
  • Mod部分はMod Depth、Decay、Sustainをいろいろ動かしてみてファンキーな方向に
  • バスの時はAttack値は抑え目?

 

リードを作るときのポイント

  • OSCのRangeは8’~2’(高め)
  • Attack:音が鳴り始めてから最大音量になるまでの時間
  • Decay:最大からSusutain音量までにかかる時間
  • Sustain:最大からDecay時間後の音量レベル
  • Release:鍵盤を離した後の余韻
  • LFOの先(Distination)でゆらゆら動かして雰囲気を出す
  • Portamentでにょわんにょわんさせる
  • ChorusのRate量をぐりぐり動かしたりしても

 

関連サイトなど

 

謝辞など

  • このソフトはフリーウェアです。ご利用にあたっては各自の責任においてお使いくださいますよう、お願いいたします。
    This software is a freeware. Please use on one’s own responsibility.
  • ソフトウェアに関するご質問・ご意見等は作者sasatakoまでお願いいたします。
    Copyright (c)sasatako.com, All rights reserved.